PR

KEURIG(キューリグ)カプセル式コーヒー& ティーマシンを徹底レビュー|評判・味は?

お役立ち情報
記事内に広告が含まれています。

毎日のコーヒータイムをもっと手軽に、もっと美味しくしたい。そんな方に今、注目されているのがカプセル式のコーヒー&ティーマシン「Keurig(キューリグ)」です。

  • 家庭でいろいろなカフェ、ドリンクを楽しみたい
  • Keurigのカプセル式コーヒー& ティーマシンが気になっている
  • 会社の福利厚生としてオフィスで使えるコーヒーマシンを探している
  • キャンピングカーの中でも使えるコンパクトなコーヒーマシンを探している

この記事ではKeurigのカプセル式コーヒー& ティーマシン「KB-01」を実際に様々な場所で使ってみた体験をもとに、使い方や味の感想、メリット・デメリット、そしておすすめのカプセルまで詳しくレビューしていきます。

購入を検討中の方や、他のコーヒーメーカーとの違いが気になる方はぜひ参考にしてください。

Keurigとは?概要と特徴

KEURIG(キューリグ)は、全米No.1シェアのカプセル式コーヒー&ティーマシンで、アメリカの4世帯に1世帯以上で使われています。

国内でのカプセル式コーヒーマシン市場は、ネスレやUCCなどの競合が存在しますが、キューリグの強みは「マルチブランド」なところです。

キューリグは20ブランド以上のカフェとコラボし、コーヒーや紅茶・緑茶など様々なドリンクのカプセルを展開しています。

マシン1台、ボタン1つで多様なブランドの本格ドリップコーヒー、紅茶、お茶を飲めるのはキューリグならではの楽しみと言えます。

\40種類以上のカプセルが楽しめるドリンクマシン/

KEURIG公式はこちら

Keurig コーヒー& ティーマシンのモデル比較

KEURIGから現在、ラインナップされているコーヒー& ティーマシンのモデルは「BS300」と「KB-01」の2機種。マシンによる性能や容量などの違いは以下の表の通りです。

BS300 KB-01
サイズ 幅18.0cm×奥行31.8cm×高さ30.0cm 幅9.9cm×奥行31.9cm×高さ28.6cm
重量 3.8kg 2.8kg
タンク容量 1,500ml 500ml
お湯機能 ×
抽出ボタン 無段階調整のダイヤル式 4段階調整の抽出ボタン
最大抽出量 300ml 240ml
マシン色 ブラック、ホワイト、レッド ブラック、ホワイト、ベージュ
電源立ち上がり 30秒 15秒

できるだけコンパクトなマシンがいい方は「KB-01」、家族4人以上でコーヒータイムを楽しみたい方、お湯機能も必要な方は「BS300」を選べばほぼ後悔はないです。

KEURIG コーヒーシステム KB-01の特徴

今回レビューするモデルの「KB-01」は、2023年11月に発売開始された新モデルで、旧モデルのBS300モデルに比べもスリムで速い立ち上がり、シンプルな操作性という点が特徴です。

キューリグのコーヒーシステムは豆本来の味わいを抽出できる「ペーパードリップ方式」を採用。特許製法のKカップには理想的な形状をしたペーパーフィルターと1杯分のレギュラーコーヒーがセットされています。

まるで専門店で味わうような香り高いドリップコーヒーが、ボタンを押して15秒で楽しむことができます。

電源立ち上げから約15秒で抽出可能

「KB-01」のモデルは約15秒で抽出可能ですので、忙しい朝や仕事の合間などにも時間をかけずにコーヒーやお茶が楽しめます。

濃い味わいにも対応するストロングモード搭載 

通常抽出に加え、ゆっくり抽出することで濃いコーヒーが味わえるストロングモードが選択でき、一人一人のお好みに合わせた抽出ができます

抽出湯量は4段階・水タンクは500mlで約3杯分に対応

湯量は4段階(70ml、140ml、200ml、240ml)に調整可能。一般的なコーヒーカップの一杯あたりの量が120ml~150mlですので、「KB-01」(タンク500ml)で、目安として3杯程度のドリンクが抽出できます

Keurig KB-01の基本的な使い方

カプセルのセットアップ方法

操作は非常に簡単です。

電源コンセントを差し、タンクに給水して、ハンドルを上げお好みのK-CUPをセットします。

ハンドルをカチッと閉めたらセット完了。ハンドルを占める際、少し力が要りますが、K-CUPに針を刺す感触がなんとも心地良いです。

コーヒーまたはティーの淹れ方

左の電源ボタンを押したら、中央のボタンで抽出量を4段階(70ml、140ml、200ml、240ml)から選択します。

基本的に140mlの抽出量で問題ありませんが、K-CUPが入っている箱に推奨湯量の記載がありますのでそちらを参考に選ぶと良いかと思います。

トレーにカップをセットして右のSTARTボタンを押すと、ギュルギュルと抽出を開始します。15秒程度でコーヒーが出来上がります。

K-CUPカプセル1個でドリンク1杯を抽出することができます。

【その他の楽しみ方】

・STARTボタンを3秒以上押すとストロングモードになり、蒸らし時間を長くして濃く抽出することができます。濃い目のコーヒーやカフェオレを作りたいときに便利。

・アイスで楽しみたい場合は、グラスに氷をたっぷり入れて抽出量70mlを選択して下さい。3秒長押しでSTARTすると、最適なアイスコーヒーが出来上がります。

清掃とメンテナンスの方法|清掃の頻度は?

KEURIGのマシンは、特に工具は必要なく、写真の通り分解ができます。

外した部品は、薄めた中性洗剤で洗浄するだけでOKですので、お手入れも簡単です。新品で届いた時も同様の洗浄が必要とクイックスタートガイドに記載があります。

本体は固く絞ったふきんで拭く程度のお手入れで問題ありません。お手入れの頻度については、使用状況によりますが、概ね週1回を目安にすると良いです。

Keurigの味は?コーヒー・紅茶・お茶を飲んだ感想

私たち夫婦の率直な感想ですが、「正直なところどれも本格的で美味しい!」さすが全米ナンバーワンのカプセル式コーヒーですね。

コーヒーについては、カプセルごとで酸味や苦み、ライトな味わい寄りかコクが深いストロング寄りかの違いはありますが、全般的に豊かな香りで好きな味わいばかりです。

たくさん種類がありますので、日ごとや時間ごとに気分に合ったコーヒーをチョイスしたり、自分に合ったコーヒーを探しながら楽しんだりすることもできます。

\40種類以上のカプセルが楽しめるドリンクマシン/

KEURIG公式はこちら

想像してたより上をゆく味のクオリティです

来客用にお出ししても恥ずかしくない美味しいコーヒーだね

おすすめのK-CUPカプセルは?

様々なカプセルを味わった私のおすすめのカプセルをご紹介します。

【朝や朝食後】
トミヤコーヒーオリジナルブレンド・・・少し酸味があるまろやかな味わいで、朝の目覚めを良くしたい、そんな方におすすめの1杯です。

【昼食後】
上島珈琲店 オリジナルブレンド・・・芳醇な香りと心地よいコクが特長のコーヒーで最後の一滴までおいしい。ラインナップの中では一番人気のコーヒー

【夕食後】
ドトール炭火焙煎・・・香り高く苦み強めの深いコクのコーヒーで食後の口の中をスッキリさせたい方に!

【アイスコーヒー】
AMAZING COFFEEドリップカプセル・・・ほどよい苦みがありつつもバランスが取れて飲みやすくアイスにも合うコーヒー。ミルクを入れてラテにして飲んでいます。

こんな場所でもKEURIGを楽しんでいます!

私たち夫婦はキャンピングカーの中でもキューリグを楽しんでいます。

KEURIGの本格的な味わいで、車中泊旅行の午後のひとときがワンランクグレードアップしたような気分です。

本体がコンパクトで、出るごみも少ないので、限られたスペースの中でこのキューリグマシンは重宝しています。

Keurigのメリットとデメリット

上島珈琲、サンマルク、ドトール、小川珈琲、プロントなど有名カフェ店を味わえたり、すなば珈琲や森彦、バリスタ世界チャンピオン監修の特別なコーヒーも味わえたりできるのが、キューリグ一番のおすすめポイントです。

また普通のコーヒーメーカーでは味わえない紅茶や緑茶など、コーヒー以外の様々なドリンクが楽しめるので、コーヒーや紅茶が苦手なお子様や複数の方が務めるオフィスでもでも対応できる。

暑い時期にも氷たっぷりのグラスに抽出液を注ぐだけで、本格的なアイスドリンクが手軽に楽しめる。

本体のサイズやカプセルがコンパクトなのでキッチンでもスペースを取りませんし、手軽に持ち運んでアウトドアやキャンピングカーなどの車内などで楽しむこともできます。

KB-01モデルのデメリットとしては、タンクの容量が500mlなので、ドリンク3杯程度が限界で都度給水が必要になる点。家族4人以上や大人数で使用する場合は、タンクの容量が1500mlのBS300モデルがおすすめです。

あと消費電力が1350kwと少し高めです。アウトドアでポータブル電源などで使用される場合は、余裕を持った電力が必要です。

Keurig公式サイトのコース料金プランの比較

Keurigの公式サイトでは3つのプランがあります。

コース お届け内容 概要 料金
2週間お試しプラン BS300 ネオブラック 1台
アソートBOX 2箱(24杯分)
2週間で
マシン返却
3,980円
(税込)
スターターセット お好きなマシン1台
アソートBOX 2箱(24杯分)
マシンとおすすめカプセルを購入できるセット 17,000円~
(税込)
よりどり定額便60杯
マシン付き
お好きなマシン 1台
初回特典 アソートボックス 1箱
お好きなカプセル 5箱
12回以上の
継続が必要なサブスク形式
7,300円~
(税込)

とりあえず試しで2週間始めてみたいという方は「2週間お試しプラン」、これからKEURIGを始める方でどれだけの量が必要か分からない方やプレゼント用として購入したい方は「スターターセット」、20以上のブランド、40種類以上のカプセルを継続的に楽しみたい方は「よりどり定額便60杯マシン付き」のコースがおすすめです。

「2週間お試しプラン」は2週間でマシンの返却が必要です。

マシンの色が選びたい方は、「スターターセット」か「よりどり定額便60杯マシン付き」をお選びください。

「よりどり定額便60杯マシン付き」コースは13回目以降はマシン利用料がかかりませんので、6,980円(税込)になります。こちらこコースがマシン代・カプセル代が一番お得です

Keurig公式サイトの専用カプセル(K-CUP)の料金

Keurig公式サイトにおけるカプセルの料金の例を挙げさせていただきます。

内容 料金 1カップ料金
【公式限定】コーヒー スタンダードな味わいセット
コーヒー4種
上島珈琲店オリジナルブレンド×1箱、丸山珈琲ブレンド×1箱、英國屋 リッチテイスト×1箱、キューリグオリジナル ベーシックロースト×1箱
1箱/12個入り 合計48個
6,800円
(税込)
141.6円
(税込)
【公式限定】ベストキューリグセット
6種類
上島珈琲店 オリジナルブレンド×1箱、丸山珈琲ブレンド×1箱、英國屋 リッチテイスト×1箱、SUZUKI COFFEE 雪室珈琲×1箱、AMAZING COFFEE ドリップカプセル×1箱、キューリグオリジナル モカブレンド×1箱
1箱/12個入り 合計72個
9,980円
(税込)
138.6円
(税込)
小川珈琲 マイルドコーヒー 小川珈琲 マイルドコーヒー
1箱/12個入り
1,749円
(税込)
145.7円
(税込)

カプセルのみで購入すると概ね1杯150円前後のものがほとんどですが、プレミアム的なコーヒーは1杯あたり400円程度の高価なカプセルもあります。

よりどり定額便マシン付きを利用すると、20以上のブランド、40種類以上のカプセルから5種類どれを選んでも定額(1杯120円以下)になります。

写真は「お店の味が楽しめるアソートBOX(12杯分)」で2,300円(税込)です。

こんなところにも導入されています

カレーハウスCoCo壱番屋の店舗

実際のユーザーの声|レビューや評価・利用者の体験談

Amazon レビュー欄より

味の方はドリップコーヒーと変わらず美味しいです。また、再利用カプセルを使って好きなコーヒーを淹れれるのも魅力です。

早急届き、操作も簡単で早速コーヒーを堪能しました。温度も丁度良く大変満足しています。妻はコーヒーが、苦手ですがこのコーヒーメーカーで入れたコーヒーは美味しく飲めています。

カプセル式のコーヒーマシンは、3種類目ですが、一番美味しいです。カプセルの種類も多くて、毎日、どれを飲むか考えるのが楽しいですね。
コメントで匂いの事が書いてありますが、全く匂わないので、不思議です。新しいのは大丈夫みたいですね。
それにしても、最近買った家電で一番当たりです。朝御飯が楽しくなりました。ちなみにお気に入りは、上島珈琲と、中村茶のカプセルです。

Instagramより

KEURIGの本体とカプセルはどこで買える?

全米人気ナンバーワンのKeurigのカプセル式コーヒー&ティーマシンは公式サイトの他、Amazon、楽天市場などのECサイトでも購入することができます。

またドリンクの専用カプセル(Kカップ)も同様に上記で購入できます。K-CUPカプセルの賞味期限は製造から1年ですので、保管にも困りません。

ご家族で楽しむのもいいですし、大切な方へのプレゼントとして購入するのも素敵ですね。

プレゼントしてもらったらめっちゃ嬉しいし、コーヒーを入れるたびにその方の事を思い出しちゃいます!

以上、キャンピングカーユーザーにもおすすめのKEURIG カプセル式コーヒー& ティーマシンをレビューさせて頂きました。

皆様の午後のひとときが、もっと豊かになりますように。気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました